アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ

趣味・好奇心・アイディア・子育て後悔録・何でもあり

今日は節分👹 旧暦と新暦が気になる

毎年節分の豆まきをしています。

夜、家族が揃ったところで、

リビング、子供部屋、寝室、キッチン、和室、

義母のフロア、バスルーム、トイレ、それぞれ窓を開けて

『鬼はぁ〜そとぉ〜!福はぁ〜うちぃ〜!』

すぐに閉める。

外も内も豆だらけ笑

足で踏んでしまって粉々になるし、隅々にまで転がっている。

というのが毎年恒例です。

 

今年も無事に豆まき完了。

f:id:saki-compass:20200203230250j:image

 

たまたま娘が休日でこちらの方に来ていたので寄れるとのこと。

今日は手作り餃子🥟だったので、

『水餃子食べた〜い!』と吸い寄せられてきました。

いつも100個〜120個くらい作るので、

みんな食べ放題!

もう餃子の日は美味しすぎてドカ食い😅

餃子の誘惑には勝てない。く、くるしい。。。

 

 

節分の話でした。。。

娘が寮に帰る前にみんなで『鬼は外〜』を叫びました。

近所からあまり聞こえてきたことがないので、

うちの叫び声が響き渡っていやしないか心配ではあります、、、💧

 

明日の立春は春の始まりであり、

太陰太陽暦という旧暦によると一年の始まりの日に当たるとのこと。

旧暦と新暦、、、

そういえば占いは旧暦で見られたりしますね。

節分は立春の前日なので、大晦日に当たるそう。

節分は2月のただの鬼退治だと思ってたら

新旧、年の変わり目であり厄祓いのひとつだったとは!

それじゃすごく大事な行事ではないか!?

豆まきをして厄祓いをする、そして明日から新しい一年が始まる。

 

太陰太陽暦ってどんなんだったかしら。

現在はグレゴリオ暦ですよね。

 

以下引用『世界史の窓』「世界史用語解説」の【授業と学習のヒント】

    『デジタル大辞泉 第三版』

より抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 太陰太陽暦とは

 月の満ち欠け(朔望月)によって日数を算える暦法太陰暦

 季節循環を1年(太陽年)とするのが太陽暦

 太陰暦による日数の数え方を太陽年の1年にあわせた暦法太陰太陽暦

 

 太陰暦を、太陽の動き、すなわち季節にも合わせて調整し

 太陰暦の1年と太陽暦の1年の差を、閏年・閏月を入れることで解消していたもの。

 農事暦とほぼ一致するので広く用いられた。

 中国諸王朝とその周辺諸国で皇帝が暦を管理すると考えられていた。

 

 古代オリエントや中国で用いられていたのはこの太陰太陽暦である。

 太陰暦だと、実際の播種・収穫と言った農作業とはずれてしまって不便なので、

 太陽暦との差を埋める太陰太陽暦が工夫された。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

するってぇと1月1日をお正月にしたのはいつ?

新暦になった時?

調べたら明治6年1月1日〜ですって。

その時からグレゴリオ暦太陽暦)。

もうちょっと色々見てみないと分かりづらいなぁ。

暦の移り変わり。暦も奥が深いな。

 

そうそう、先日頂いてきた一陽来復の御守りを、

今夜0時ちょうどにお祭りするのです。

よしっ!気持ちを新たに明日を迎えよう〜