アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ

趣味・好奇心・アイディア・子育て後悔録・何でもあり

2020年大晦日

 

案の定、年末の三日間くらいは超バタバタです💦

 

義母と同居なものですから

毎年お墓参りやらおせちづくりです。

 

その前に鏡餅づくり♪

もち米から、ホームベーカリーで。

f:id:saki-compass:20201231144412j:image
f:id:saki-compass:20201231144427j:image

もちとり粉でまーるく。
f:id:saki-compass:20201231144424j:image
f:id:saki-compass:20201231144417j:image
時間が経つと重力で潰れてくるので

それを見越して少し高めに丸くしておきます。

 

翌日、、、

どうーですか!?(自慢げ)

 

f:id:saki-compass:20210101033358j:image

せっかく橙(だいだい)を買ったのに

大きすぎた(T . T)

ちょっとバランスが、、、

 

f:id:saki-compass:20210101033421j:image

ということで、葉つきみかん

こちらの方が大きさ的にはちょうどよかった。

 

 

なぜ鏡餅をつくるのか?

それは作りたくて血が騒ぐからです!

私は幼少の頃から親戚が集まって

毎年お餅つきをしていたんです。

お庭でもち米を蒸して、

臼と杵で、

大人たちのパーン!そーれ!パーン!そーれ!

を見てきました(*´꒳`*)

結婚する頃まで参加していたので

私もお餅をつくのは結構得意です♪

ですから、

みんなでのし餅、鏡餅を何家族分も作り、

帰りに分配して持ち帰ったのを

本当に懐かしく思い出します。

 

そして私が一番好きだったのは、

蒸したもち米を臼に入れて、

数回だけ潰した状態、

大人たちはみんな「半殺し」と言っていました(笑)

そういう言い方があるんでしょうねぇ。。。

「半殺し」状態がまた美味しくて、

「半殺し!半殺し!」とよくつまんでいました。

 

そしてつき立てのお餅をちぎって、

大根おろし

きなこ、

納豆、

あんこ、

しょうゆ、

などにまぶしていただくのでした。

あ〜、この記憶は30年も40年も前の記憶、、、

はるか遠い記憶なのに

やはり20数年もお餅つきをしていると

身体にしみつくんですよね。

 

子どもが幼稚園や小学校の時には

学校でおもちつき大会があったんですが、

ついついしゃしゃりでたくなってしまいました(^^;

それくらいお餅つきはもはや身体の一部なんです。

 

 

家で作るのはホームベーカリーですが

つき立てのお餅を簡単にですが色々まぶしていただきました。

f:id:saki-compass:20201231151604j:image

ちょっと彩りが、、、ネギを散らせばよかった。

家族が空腹すぎて急かされてしまったゆえ全体的に茶色😩

 

ゆかちんさんが先日のしもちを作ったという記事で

きなこに黒蜜をかけていらっしゃいました!

黒蜜をかけたことはなかったので、今回は黒蜜も♡

デザートですね!美味しかった〜(*´꒳`*)

 

 

ということで、

途中数ヶ月空白ができてしまいましたが、

また再びお訪ねくださり

本当にありがとうございました。

大統領選を追っていると

もぅ益々ウキウキ楽しくなってしまって

来年はきっといい年になる♪

皆様もどうぞお元気に素敵な新年をお迎えくださいませ。

 

【追記】

時々時間がない時などに読み返しなしコメントをして

失言コメントになってしまうこともあったと思います、

その点猛省しておりますm(_ _)mどうかお許しを、、、